朝日のように爽やかに |
カテゴリ
全体
青梅・奥多摩 お絵かき 昭和記念公園 神代植物公園 浅草 鎌倉 電車の見える風景 東京風景 地方の風景 薔薇・蘭・生け花 スカイツリー 縁日・祭 美術鑑賞 江ノ電の四季 桜の季節 日々の暮らし 横浜・みなとみらい 甲州路 巾着田の彼岸花 カタクリの里 フォト短歌 東武鉄道と墨田川 仏弟子 フランチェスコ お茶の水・聖橋 よさこい・原宿 町中の意匠 近所散歩 桜木町・根岸線 上野・不忍池 名歌を楽しむ フォト575 ことばさがし キルト展 小金井公園 座る人 昭和記念公園・春 昭和記念公園・夏 昭和記念公園・秋 昭和記念公園・冬 神代植物公園・冬 神代植物公園・春 神代植物公園・秋 神代植物公園・夏 温泉巡り 新宿御苑 高幡不動 富士山の風景 多摩森林科学園 遊びの世界 ぼんやり親爺 目覚めの珈琲 あきオジ遍路 追想の記 私のお気に入り あきオジの知恵袋 未分類 |
![]() ![]() 昭和記念公園の菜の花です。 面白い写真になりました。 了解も取らないで申し訳ありません。 でも、素敵な面構えのお子様で羨ましい。 ・・・・・・ どんなもんだこんなもんだと闊歩するあと少しで君の時代だ あきオジ ▲
by hiramekarei
| 2012-04-30 20:08
| 私のお気に入り
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() 牡丹が見ごろになり、バラの展示会もありますね。 楽しみは向こうからやってきます。 ・・・・・・・・・ 昨日、あちこち徘徊して歩きました。 繁華街はどこも人がいっぱいでした。 人がまばらだったのは新宿御苑でした。 桜がおえて、とくに見るものもないためでしょうか。 それはそれで楽しめました。 ・・・・・・・・ 沈黙のわれに見よとぞ百房の黒き葡萄に雨降りそそぐ 斎藤茂吉 (「沈黙」という表現は最近なのでしょうか、万葉集の中でも身かけたkじょとがありません。あとで、調べてみましょう。このような現代なら当たり前の言葉が万葉の時代にはなかったのかもしれません。きっと、大部分の病気の名前、科学的用語、日用品など、時代が深まり、新しい言葉がいっぱい生み出されたのでしょうね。) ・・・・・・・・ 猛暑なりそれぞれの夏過ごしてる高速バスの意眠り事故 あきオジ ・・・・・・・ ▲
by hiramekarei
| 2012-04-30 04:30
| 昭和記念公園
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神代植物公園の生け花の展示会を楽しみました。 そんな季節なのですね。 今日はスカイツリーの写真を撮りに行きましょうかね。 ・・・・・・・・ なんとなく春になりぬと聞く日より 心にかかるみ吉野の山 西行 風になびく富士の煙の空に消えて行方も知らぬ我が思ひかな 西行 ・・・・・・・ どうしても行きたいところなくぼんやりしている連休始め あきオジ ▲
by hiramekarei
| 2012-04-29 05:57
| 神代植物公園
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() 春もあっという間ですね。 年寄りには楽しむ余裕さえありません。 もう少しゆっくりときが流れてほしいなと思います。 ![]() 最近、お絵かきを再開しました。 一月ほど怠けていました。 というより、余裕がなかったのですね。 これからもぼちぼちということです。 「あきおじのひとりごと」というブログです。 ・・・・・・・・ 老が身のあはれを誰に語らまし杖を忘れて帰る夕ぐれ 良寛 ・・・・・・・・ ひとりごと漏らす道は緑なりあれこれ忘れそして消えてる あきオジ ・・・・・・・ ▲
by hiramekarei
| 2012-04-28 04:23
| 神代植物公園
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花の季節ですね。 神代植物公園では薔薇のフェスチバルの準備をしていました。 五月が待ち遠しいですね。 ・・・・・・・・・ 白たへの 我が下衣 失はず 持てれ我が背子 直に逢ふまでに 万葉集 (万葉集を読み続ける。それも素敵なスタイルですね。学者になるとか評論家になりたいなどと思わず、ただ 、淡々と日課のように鑑賞する。それもいいですね。) ・・・・・・・・ 今がいい このままでいい 求めない 夢もえがかず そこそこうれし あきオジ ・・・・・・ ▲
by hiramekarei
| 2012-04-27 04:35
| 神代植物公園
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜は終わりましたね。 チューリップが盛りです。 これからはホピーの季節ですね。 昭和記念公園も満開の時期になりました。 雄同じことの繰り返しになりますが 昭和記念公園と神代植物公園が身近なところにあってよかったです。 老人には遊園地そのものです。 楽しく一日楽しめます。 ・・・・・・ 朝床に聞けば遥けし射水川朝漕ぎしつつ歌ふ船人 大伴家持 (大伴家持の単身赴任中の歌はいいですね。当時の人は早熟だったのでしょうか、富山での生活を詠ったものは二十代から三十代のものなのですね。 ・・・・・・・・ 遠くなりさらに遠くなる思い何かかもが夢に溶け込み あきオジ ・・・・・・・ ▲
by hiramekarei
| 2012-04-26 05:12
| 昭和記念公園
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三度目の櫻取材です。 ・・・・・・・・ お絵かきを再開しました。 「あきおじのひとりごと」というブログに数枚アップしました。 機会があったらお立ち寄りください。 年寄りの暇つぶしですが、自分ではけっこう楽しめています。 http://blogs.yahoo.co.jp/hiramekareisanma ・・・・・・・・・ 時代劇が好きですが、毎日だと飽きますね。 これって、とても大切な事だと思っています。 あきるからステップアップできるのですね。 投げ出さないでぼちぼち楽しみましょう。 ・・・・・・・ ▲
by hiramekarei
| 2012-04-25 04:34
| 昭和記念公園
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神代植物公園です。 ・・・・・・ 何もかも中途半端な年になり諦観もなく勤行もなし あきオジ 春過ぎてときの流れに乗ったまま風にゆれて終末を待つ あきオジ ・・・・・・ さりげなく茶碗を置きぬかくばかりこころくばりて生きねばならぬ 山崎方代 ▲
by hiramekarei
| 2012-04-25 04:10
| 神代植物公園
|
Comments(0)
▲
by hiramekarei
| 2012-04-24 04:54
| 横浜・みなとみらい
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昭和記念公園の桜、チューリップです。 この景色も終わりますね。 ・・・・・・・・ これからは薔薇のシーズンが始まりますね。 花の写真ばかりで生活の匂いがしませんが 私の熱心さはそんなものです。 でも、人の暮らしを取り込んだ写真も撮りたいとは思っているのです。 ・・・・・・・・ ▲
by hiramekarei
| 2012-04-24 04:00
| 昭和記念公園・春
|
Comments(0)
|
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2007年 10月 ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||