人気ブログランキング | 話題のタグを見る

朝日のように爽やかに


「自家製短歌」とイラスト・写真の組み合わせです。
by hiramekarei
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

12月11日  何もない一日でした。

12月11日  何もない一日でした。_f0117041_16221783.jpg


皇居には一種独特の雰囲気がありますね。
拒絶を感じることもあれば孤立を感じることもあります。
そして、ここで育たないでよかった
意味不明な感慨もあります。

明日があるそれでいいのだ自分の人生そこそこでいい  あきオジ

・・・・・・・

さわされど生くる存念のいちぶんを朝から酔いて呼びかけている  方代

箱船の蓋を外から封をさせて大洪水の待つ気持なり  方代


(この歌人冗談に近い精神と詩人として豊かさが出たり入ったりしているような気がします。いいですね。この日常性がたまらなくいい。ステテコが干してある四畳半が見えるような気がします。)

跡もなき雲にあらそふこころこそなかなか月のさはりとはなれ  一遍

(妄想を払おうとするからまと妄想が生まれる。とんな内容だと思うのですが、このような難解な内容を平明な言葉に置き換える発想が素晴らしい。一遍さんも普通じゃない人ですね。詩心をもった宗教家なのですね。)

・・・・・・・

あるサイトに一遍の和歌を年代順にならべたものがありましたので拝借します。
一遍をちょっとだけたどったことがあります。
物凄い脚力だったことが分かりました。

この和歌
とても参考になりました。

38歳

すてやらで こころと世をば歎(なげ)きけり 野にも山にもすまれける身を

41歳

はねばはね 踊(おど)らばをどれ春駒(はるこま)の のりの道をばしる人ぞしる (江州守山閻魔堂)

ともはねよ かくてもをどれ心ごま 弥陀の御法(みのり)と聞(きく)ぞうれしき(江州守山)

こころより こころをえんと心得(こころえ)て 心にまよふこころ成(なり)けり (ある僧にお返し)

法(のり)の道 かちよりゆくはくるしきに ちかひの舟にのれやもろ人

いはじたヾ こと葉の道をすくすくと ひとのこころの行(ゆく)こともなし(播州弘峰の八幡宮)

42歳

ゆく人を 弥陀のちかひにもらさじと 名をこそとむれ しら川のせき

はかなしや しばしかばねの朽(くち)ぬほど 野ばらの土は よそに見えけり(奥州江刺郡)

世の中を すっる我身も夢なれば たれをかすてぬ 人と見るべき(奥州江刺郡)

43歳

身をすつる すつる心をすてつれば おもひなき世にすみ染の袖(奥州江刺郡)

のこりゐて むかしを今とかたるべき こ ゝろのはてをしる人ぞなき(武州石浜)

44歳

さけばさき ちるはおのれと散る(ちる)はなの ことわりにこそ身は成り(なり)にけれ (相州片瀬浜の地蔵堂)

花はいろ 月はひかりとながむれば こころはものを思わざりけり(相州片瀬)

曇(くもり)なき 空はもとよりへだてね ばこころぞ西にふくる月かげ(公朝僧正へ御返歌)

こころをば 西にかけひのながれゆく 水の上なるあはれ世の中(駿州井田)

45-46歳

をしめども つひに野原に捨(すて)てけり はかなかりける人のはてかな

皮にこそ をとこをんなのいろもあれ 骨にはかはるひとかたもなし

46歳

とにかくに 心はまよふものなれば 南無阿弥陀仏ぞ西へゆくみち

ほととぎす なのるもきくもうたたねの 夢うつゝよりほかのひと声(京都因幡堂)

おのづから 相(あい)あふ時もわかれても ひとりはいつもひとりなりけり (京都市屋道場御化益の頃)

48歳

いつまでも 出入(いでいる)ひとの息あらば 弥陀の御法の風はたえせじ(兵庫光明福寺方丈へ御返歌)

49歳

となふれば 仏もわれもなかりけり 南無阿弥陀仏なむあみだ佛 (由良の法燈国師が印可を与へし歌)

書(かき)うつす 山は高根(たかね)の雲きえて ふでもおよばぬ月ぞ澄(すみ)ける

よにふれば やがて消(きえ)ゆく淡雪(あわゆき)の 身にしられたる春の空かな (書写山にて)

とにかくに まよふ心をしるべにて 南無阿弥陀仏と申(もうす)ばかりぞ(備中軽部の宿)

51歳

おもふこと 皆つきはてぬうしとみし 世をばさながら秋のはつ風(阿州大島の里河辺)

消(きえ)やすき いのちは水のあはぢしま やまのはながら月ぞさびしき(淡州福良)

主(あるじ)なき 弥陀の御名(みな)にぞ生まれける となへすてたる跡の一声(淡州福良)

名にかなふ こゝろは西にうつせみの もぬけはてたる声ぞ涼(すず)しき(淡州二宮の社)

旅ころも 木の根かやの根いづくにか 身の捨(すて)られぬ処あるべき(淡州遊行)

阿弥陀仏は まよひ悟(さとり)の道たえて たヾ名にかなふいき仏(ぼとけ)なり(観音堂)

南無阿弥陀仏 ほとけの御名(みな)のいづる息 いらば蓮(はちす)の身とぞなるべき (御往生近づき給う時詠める)  

・・・・・
by hiramekarei | 2010-12-11 16:33 | 東京風景
<< 12月12日  何もないありが... 12月11日 あと20日ですね。 >>


その他のジャンル
以前の記事
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
ブログジャンル
画像一覧